進学にはお金がかかります。
大学の学費だけでも、私立大学文系で400万円、理系で600万円以上かかると言われています。
また、そのほかにも教科書代や交通費など、さまざまなお金が必要です。
子どもの立場として、せめて受験時くらいはできるだけ親に負担をかけたくないと思うのは当然のことでしょう。
「できるだけお金をかけずに成績アップを図りたい!」
[chat face=”neko2.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]大学には行きたくても、親には負担をかけたくないもんにゃあ[/chat]そんな切実な思いに答えてくれるのが「タブレット学習」です。
参考書や予備校代30万円に見合う効果はある?
文部科学省の調査によると、高校生(全日制)の学習塾・予備校にかける年間の費用は、公立高校で約10万7千円、私立高校で約17万1千円でした。
他にも参考書代や家庭教師代など、さまざまな補助学習費をかけています。
その金額は、公立高校の場合、1年生約11万円、2年生約14万円、3年生約18万円。これが私立大学になると、1年生約17万円、2年生約23万円、3年生約30万円もかけています。
[chat face=”neko2.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]高校3年生は30万円もいるのにゃ![/chat]しかしこれだけのお金に見合う効果はあるのでしょうか。
勉強で一番大切なことは「やる気」です。
目標もなく、ただ単に量をこなしていくだけでは思うような効果が期待できません。それどころか「やったつもり」だけで満足してしまい、結局、成績アップにつなげることができないのです。
受験勉強に近道はなし!
受験勉強に近道はありません。
大切なことは目標に向かって一つずつ確実に積み上げていく継続力なのです。
世の中には、いろいろなサービスがあるもので、たとえ偏差値30でも医学部に合格をさせてくれる学習塾もあります。魔法を使うわけでも、裏口入学をさせてくれるわけでもありません。なにも特別なことをしているわけではないのです。
英語や数学、理科など各教科ごとの受験のプロ講師たちがつきっきりで教えてくれるだけのこと。メンタル面や生活面をサポートしてくれるスタッフも含めて、多ければ生徒一人につき10人以上の専属スタッフがつく塾もあります。彼らがチームを組んで、一人の生徒を徹底的にフォローし、医学部合格に導きます。
「大切なことは、分からないところまで遡って勉強すること」と、どの塾長たちもはかったように同じことを言います。
[chat face=”neko3.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]要は分かっていないところを分かることだにゃ[/chat]そうなんです。
分からないのに知識を積み上げていっても、さらに分からなくなるだけなんです。
これは、まったくの時間の無駄ですね。
成績アップのコツは、分かるところまで戻って、そこから一つずつ確実な知識を積み上げていくほかにないのです。例えるなら積み木を高く積み上げていくようなもの。土台がしっかりしていないと、すぐに崩れてしまいますよね。
月々数千円で、100万円クラスの効果が期待できる!
当然、それらの塾は莫大なお金がかかります。1年間の授業料は500万円というところはザラ。中には1000万円を超えるところもあります。
[chat face=”neko5.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]大学に入る前から月100万円もいるのにゃ![/chat]その点、タブレット学習はわずか一月わずか数千円で医学部進学塾と同等の効果が期待できます。
スタディサプリなら全講座 月額980円〜
受験生の2人に1人が利用するオンライン学習サービス「スタディサプリ高校講座・大学受験講座」なら月額たったの980円。年会費や初期費用も無料なので、1年間で11,760円しかかかりません。自分が分からないところまで遡って勉強することができるので、基礎力を身につけたいという人にはお勧めです。
今なら14日間無料!さらに1か月以上継続利用すればAmazonギフト券2,000円分プレゼント!
2018年5月31日まで!
進研ゼミなら1科目 月額5,365円〜
しまじろうの「こどもちゃれんじ」で馴染み深い「進研ゼミ」は、テキスト学習がメインですが、通学やちょっとした空き時間で利用したいテキストと連動した1回約5分の「スマホ学習」が魅力。授業で習ったことを無理なく入試レベルまで伸ばすことができます。値段は、1科目月額5,365円から。
Z会アステリアなら1講座 月額7,800円〜
また「Z会アステリア」は、2020年度入試から行われる大学新テストに対応しています。考える力を身につける「総合探究講座」、英語の4技能を磨く「英語4技能講座」をはじめ、「数学新系統講座」などがあり、学習塾顔負けのハイレベルな受験対策ができます。各講座1ヶ月7,800円と少々高めですが、学習塾や予備校と比較すれば格段に安く、効果も期待できます。
まずは無料体験講座を試してみよう
勉強しているのに、思うように成績がアップしない。
お金をかけずに、成績アップを図りたい。
勉強のやり方が分からない。
こんな方は、ぜひタブレット学習をご検討ください。
いずれも体験受講ができるので、試してみる価値は大です!
[chat face=”neko1.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]僕はまず980円のスタディサプリからはじめようかにゃあ[/chat]目標レベル | [star5.0] |
---|---|
料 金 | 4月26日(木)まで期間限定のキャンペーン実施中 英語4技能講座 7,800円→5,800円/月〜 数学新系統講座 7,800円→5,800円/月〜 総合探究講座 7,800円→6,800円/月〜 |
運営会社 | 株式会社Z会 |
目標レベル | [star4.0] |
---|---|
料 金 | 月額980円〜 |
運営会社 | 株式会社リクルートホールディングス |
目標レベル | [star4.0] |
---|---|
料 金 | 1科目 月額5,365円〜 |
運営会社 | 株式会社ベネッセホールディングス |