ICUって聞いたことありませんか?
正式名称は、国際基督(キリスト)教大学といいます。
私立文系の中では早慶に次ぎ、上智と同等かそれ以上の高偏差値の大学です。
そんなICUとはどんな大学なのでしょう?
受験生必須のアイテム「スタディサプリ」は押さえておこう
【14日間無料】+【2,000円キャッシュバック】キャンペーン実施中(〜9/30)
リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ高校講座・大学受験講座」は、2人に一人は持っているという受験生必須のアイテム。月額たった980円(税抜)〜で、いつでもどこでも全国トップクラスのプロ講師陣の授業を受けることが可能。通学途中に、待ち時間の間に、スマホでサクッとCheck! ICU、早慶上智クラスを狙うなら絶対に持っておきたいアプリです。
9月30日(日)までに会員登録すると
なんと!「14日間無料」プラス「2,000円キャッシュバック」
応募は簡単!登録時にキャンペーンコード「ASKD82」を入力するだけ!
このチャンスをお見逃しなく。
立ち位置|早慶の併願、滑り止め
河合塾の偏差値では67.5と、かなりの高偏差値を誇る大学ですが、やはりブランド力・人気・立地面では早慶を想像よりも大きな差があり、早慶と一緒に受験する生徒が多いです。
しかし、早慶は最初から自分が4年間勉強する学部を決める必要がありますが、ICUは学部が教養学部アーツ・サイエンス学科と1つしかなく、入学後に自分が勉強したい方向性を決めることができます。
よって、「早稲田の文学部に行きたかったけど、文科構想学部しか合格せず、やりたいことは文学よりなのでICUに入学する。」といった生徒も一定数います。
ブランド|いま注目されている大学1位
日経BPコンサルティングがおこなった「大学ブランド・イメージ調査首都圏編(2017-2018)」では、総合的なブランド力ランキングでは14位という結果でしたが、「いま注目されている、旬である大学ランキング」では1位を獲得しています。
皇族である佳子様が大学に入学していることも大きく影響しているでしょう。
また、「グローバルな大学ランキング」でも第3位を獲得しており、入試の非常に高い英語の難易度、キリスト教の影響によりアメリカ式のリベラルアーツ形式を踏襲していることからもその理由がわかります。
キャンパスライフ|三鷹の森のなか、勉学に集中できる

ICUのキャンパスは三鷹にあります。
最寄駅は、JR武蔵境または三鷹駅、京王線調布駅それぞれから10分以上のバス、と早慶や上智に比べてアクセスがいいとは言えません。
大学生に人気の渋谷周辺へのアクセスもかなり時間を要するため、放課後に都心に遊びにいくのは結構難しいと思います。
その一方で、都心から少し離れた静かな森の中にあるため、大学の勉強にしっかりと集中できる環境ということです。
また、一生の友人を作るのに最適な環境であり、ICUの生徒は学内で大切な友達を作ってるイメージが強いです。
ただ、文系の学生というのは学年があがるにつれて、大学に行く機会は週に数回になってくると思うので、大学がない日に遊ぶと割り切れば定期券内で遊べることも多いと思います。
2017年の男女比は1:2で、「女性らしい」「美人が多い」というイメージが非常に強いです。
女性が2/3を占める大学なので、「上品なリア充大学生」と周りの大学生から思われており、合コンでも大人気間違いなしです!
卒業後|語学力を活かしてグローバルに活躍
就職希望者の就職率は95.9%であり、なんと就職先トップはあのアクセンチュアであり、入社一年目で月給35万もらえるという大人気企業です。
強みである語学力を活かして、サービス業に25%以上の学生が就職し、製造業、情報通信業と続きます。
数字を扱うことが少ない大学であるため、その他の名門大学と比べて金融系が弱いという点は大きな特徴でしょう。
また、企業からのイメージもいいため、よほどの大企業でなければ学歴フィルターに引っかかることはないですが、早慶と比べると数ランク落ちるというのも現状です。
卒業生を見ても、テレ東の狩野恵里アナや元NHKの住吉美紀アナ、ジョンカビラなど英語が堪能で知的なアナウンサーが多いです。
ICUはキリスト教の教えに沿った、学問に集中できる素晴らしい大学です。
語学力を磨くことができるため、グローバル化が必要されている今の世の中において即戦力として社会で働くことができるでしょう。
「女性らしい」「上品な」大学というイメージが強く、男性人気も非常に高いです。
国際基督教大学
東京都三鷹市大沢3-10-2
TEL.0422-33-3038(アドミッションズ・センター)
リクルート提供の「スタディサプリ」は、通信環境さえあればいつでもどこでも全国トップクラスのプロ講師陣の授業を受けることができるオンライン学習サービスです。
定期テスト対策から大学受験対策まで、これ一つで十分。全授業が月額980円(税抜)~で見放題なんて、経済的にも大助かりですね。
スタディサプリの特徴
- 5教科18科目、4万本を超える授業動画がPC、スマホで見放題。
- 小学校〜高校の授業から、資格対策講座まで、学年をまたいで色々な授業動画を受けることができる。
- 講師こだわりのオリジナルテキストも無料でダウンロード可能。別途冊子購入できる。
- センター問題集が過去7年分、無料でダウンロード可能。
- 上記全部揃って、月額980円(税抜)。年会費や初期費用も無料。圧倒的な低価格で質の高い学習を提供。さらに無料体験も可能。
また、アプリ版もあります。アプリでは動画をダウンロードすることができるため、通信環境がない場所でも授業動画を観ることができます。
さらに授業動画の速度調整も可能で、わかるところは倍速で観て、わからないところはゆっくり観ることができます。
毎日の予習復習、学び直しや先取り学習、定期テスト対策、受験対策など、一人一人の目的にあわせて利用できるのはありがたいですね。