大学に行ってもスポーツを続けたいという女子必見です!
特にテニスやソフトボールをやっている人にはぜひオススメしたい大学。
寮も完備されているので朝から晩までスポーツに打ち込むことができます。
今回は兵庫県尼崎市にある園田学園女子大学についてご紹介します!
関西女子大の第3グループ
偏差値はおおよそ35.0〜47.5(河合塾調べ)というところです。
最も偏差値が高いのは人間健康学部人間看護学科です。
看護というだけあってある程度の学力が求められます。
その他の学科は平均で38程度です。
私立大学ですので入試方法も幅広く、成績優秀者は入学金、授業料が免除になる特待生制度もありますので、今からしっかり勉強しておきましょう!
園田学園女子大学と同程度の位置にある大学は、神戸親和女子大、梅花女子大学、千里金蘭大学などが挙げられます。
特に神戸親和女子大は園田と似ている学部が多いので、そちらもぜひ調べてみてください。
あの伊達公子や浅越しのぶを輩出したテニスの名門大学
園田学園女子大学は、“スポーツのSONODA”といわれるほどクラブ活動が盛んで、テニス部やソフトボール部は常に全国トップクラス。
プロテニスプレーヤーの伊達公子さん(短大)や浅越しのぶさん(大学中退)が在籍していました。
また、小説家の有川浩さんも園田の出身です。伊達公子さんは現在客員教授として学生の指導をされているそうなので、直接関わる機会もありそうですね!
さらに女子大という点では学食やトイレがとてもキレイ。
特に看護棟はとてもキレイという声が多かったです。最近の女子大はトイレにパウダールームを設けたりと、施設設備に力を入れている大学が増えているようです。羨ましい限りです。
大阪にも三宮にも近い
園田の魅力はアクセスに良さにもあります。
最寄りは阪急塚口駅で、徒歩10分の位置にキャンパスがあります。
また、JR立花駅からはバスで7分、阪神尼崎駅からもバスで11分ですので、神戸、大阪、京都からも通いやすいのではないでしょうか?さすが私立大と言ったところです。
「サークルもバイトもやりたいし、通うにはちょっと遠いかも」という人にも、園田は学園内に寮とドミトリーが完備されているので安心です。
寮では食事提供もあるので帰宅が遅くなってからの自炊が心配という人にはぴったりですね。
私も学生寮に住んでいますが、通学時間がかからないためサークルや勉強で夜遅くなっても気にしなくていいですし、寮のセキュリティもしっかりしているので安心です。
養護教諭と体育の教員免許が取得できる
園田は、養護教諭と体育の教員免許が取得できる数少ない大学ですので、教育関係の進路に進む学生がとても多いです。
人間健康学部では、病院や福祉関係がほとんどです。特に教育関係では公立校への就職率が高いことから、教員採用試験対策がしっかりと行われていることがわかります。
教育や看護系は実習が多く大変ですが、そのぶん社会に出てから即戦力となることが多いので学生の間にたくさん勉強しておきたいですね。
園田学園女子大学
兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1
TEL:06-6429-1201 (代表)